twitter登録のお知らせなど

 朝からメーガクへ。「技術と人間B」で、またファン・ウソク事件について話す。いつものようにリスク配分問題を強調したのだが、時間配分に失敗し、学生にリアクションペーパーを書かせられなかった(苦笑)。
 いつもは授業が終われば、リアクションペーパーを少し読むぐらいで、すぐ御茶の水に向かうのだが、今日は少し教員ラウンジで時間を過ごしてから、JCcast収録のため、大久保に移動。


 いつものように大久保のルノアールで、JCcastを収録。僕は「車内暴力」について、山下君は「脳トレ」で知られる川島隆太氏の著作について、赤木君は「アイマス2」というゲームに対するファンたちの反応について話す。
 ダダ漏れありますよ(笑)。http://www.ustream.tv/recorded/11414682
 

 いつも「JCcastの収録までに、twitterに登録しよう」と思っていたのですが、なかなかできませんでした。昨日、いまさらですが、やっと登録しました。アカウントは、@kayukawajunji です。twitterをやっている人は、そちらでもよろしくお願いします。
 僕がこれまでtwitter参入に慎重で、これからもたぶん慎重なのは……ようするに、情報にせよ意見にせよ、僕が何かを書きたいと思うときには、そのメッセージを十分に伝えるには140字では不可能だと思っているからです。僕は以前、「さるさる」というサービスでウェブ日記を書いていたのですが、数年前に「はてなダイアリー」に移行した最大の理由は、「さるさる」の文字制限でした。1エントリー1000字というのは、僕には短すぎたのです。1000字でも短いと感じるのに、ましてや140字では、何も書けません。
 また、他人のつぶやきを読んでいても、どうもピンと来ませんでした。活字媒体などでは良質な仕事をしている人でも、twitter上では、失礼ながら、愚かな側面が目立ってしまうように思えました。


 とはいえ、JCcastなどで議論していても、twitterで流れた情報を僕だけが知らなかったなんてことも何度かあったので、情報の「収集」のため、登録することにしました。
 登録したら、数人の「義理フォロー」(笑)のほか、なぜか見ず知らずの人もフォローくれたようです。ですから、情報の「収集」だけでなく、自分からの発信も、ぼちぼちと様子を見ながら始めたいと思います。
 今後も、ウェブ上での発言は、このブログを中心にするつもりですが、mixiなどほかの手段も含めて、補完できれば、と思います。
 しかし、この情報洪水をさばき切れるのでしょうか――。