2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

恒例! 2011年に観た映画ベスト3

今年はのんきに映画を観るような年ではなかったのですが、それなりに多くの作品を観たような気もします。以下、順不同で――。 ●『わたしを離さないで』(マーク・ロマネク監督) いうまでもなくカズオ・イシグロのベストセラー小説を映画化したもの。 僕は映…

『地球の論点』

本日発売された書評紙『図書新聞』2012年1月1日付(3044号)9面にて、スチュワート・ブランド著『地球の論点』(仙名紀役、英知出版)の書評を書きました。 3.11後に読むと、いろいろと問題があるのですが、それでも読む価値のある本だと思いました。 ま…

『図書新聞』「11年下半期読書アンケート」

書評紙『図書新聞』12月24日付(3043号)の「11年下半期読書アンケート」に寄稿した(4面)。 2011年下半期読書アンケート 評者◆原武史、蜂飼耳、佐藤泉、中村邦生、安田敏朗、井口時男、井川博年、伊藤正敏、郷原宏、金森修、古賀徹、荒川洋治、佐々木力、…

『プリピャチ』

昨日の午後のことだが、御茶の水と水道橋の間にあるアテネ・フランセ文化センターで『プリピャチ』というドキュメンタリー映画を観る。 日本ではおそらく『いのちの食べ方』の監督として知られるニコラウス・ゲイハルター監督が、チェルノブイリ事故の後、立…

『人生、ここにあり!』

メーガクでの授業の後、歩いて目黒に移動し、目黒シネマへ。いわゆる名画座で映画を観るのはひさしぶりかも。この名画座のチラシ置き場の充実ぶりはあいかわらずだ。なぜか映画関連書籍が図書室のように陳列されていることも。 1本目に観たのは『木漏れ日の…

クローン・カムバック?(2)

先日、支払いをして入手した卵子を使ってクローン胚から幹細胞をつくることにアメリカの研究者が成功したことについて、「遺伝学と社会センター」の関係者らが『ネイチャー』に書簡を送り、掲載されたようだ。 クローン技術:研究用卵子の大成功をコントロー…

ERIC CLAPTON & STEVE WINWOOD JAPAN TOUR 2011

夜、スティーヴ・ウィンウッド&エリック・クラプトンの日本公演を武道館で観てきた。ライブは1人で観ることが多いが、今回は斉藤勝司さんと斉藤さんの奥様とごいっしょした。(斉藤さんとは仕事だけでなく趣味の守備範囲も近いw。) クラプトンを観たのは…

『イエロー・ケーキ』

京橋に移動して、夕方、いつもの京橋テアトルで、『イエロー・ケーキ』という映画の試写も観る。 こちらも原子力をテーマにしたドキュメンタリー映画で、しかも同じくドイツ人が監督している。しかしこちらは「脱原発」あるいは「反原発」的なメッセージを明…

『アンダー・コントロール』

午後、渋谷のシアターイメージフォーラムで『アンダー・コントロール』を観る。 ドイツが福島の事故を受けて脱原発を決断したことはよく知られているが、この映画はドイツの監督が、すでに始まっている廃炉、すなわち原発およびその関連施設の末路をカメラで…